2014年9月30日火曜日

【日本一周46日目0930】田舎に泊まろう!!【興部〜紋別】

こんにちは、てつこです。
日本一周46日目、今日で9月も終わりか。
当初の予定では10月上旬に本州に戻るつもりだったけど、いつになることやら。

まずは昨夜泊まった道の駅興部のSL宿!

寝台特急とか乗ったことないから、現役だろうが静態保存だろうが電車で寝れることが楽しい。



安藤さん、これはなんていう車輌ですか?
運転席。年季が入ってる。
中はこんな感じ。水道もコンセントも使えるから嬉しい。
ただ、壁が薄いからかくっそ寒い。
夜に寒さで目が覚めたのは初めて。
まぁ仕方ない、無料だから。
もっかい言います、無料です!
オホーツク海側を旅する場合は是非!

さぁ、今日は雨雲と追いかけっこ。
この時期の北海道の雨は冷たいから追いつかれたらアウト。逃げろー!!

オホーツク海。今日は若干ご機嫌斜め。

紋別市へ。カニが有名なのか。カニ食いたいな、カニ。

観光スポットなんだろうけど改装中。

オムサロ原生花園。オムライス食べたい。

原生花園?春先や夏場は綺麗なんでしょう、きっと。

流氷岬。その名の通り流氷凄いんだろうな。
流氷みたいけど、その時期は自転車こげないからな。

海が荒れてきてます。雨が近いのかな。

紋別市街地へ。紋別は昔はJRが走ってたけど今では廃線。
当時の駅舎をそのまま利用してる模様。

右にあるのは当時の車輪。

こっから話がぶっ飛びます。

紋別に着いて食事中に雨に追いつかれる
→数時間降ったり止んだりで動けない
→夕方にようやく止んだので整骨院へ
→明日朝もおいでー
→今日はもうちょっと進む予定だったから紋別で泊まるとこ探してないんですよー
→今日は雨風強いよ、大丈夫?
→待合室でいいんで泊めてもらっていいですか?
→OK!!

なんと、今回の旅で初め田舎に泊まろう!
泊めていただいたのは紋別の中山整骨院さん。



泊めてもらっただけでなく、夕飯とビールまでご馳走になってしまいました(*^o^*)
つまみに出てきたのは鹿肉!
鹿は癖がなくて美味しかった!
平取で熊を食べ、紋別では鹿。もう食べるものはないよね?w
中山先生と娘さん。編集しろとのお達しが出たので加工。
アジア大会を観戦しながら盛り上がりました。
久しぶりに他の人とわいわいできて楽しかった(*^o^*)

走行時間1時間半、走行距離25km
最後まで読んでいただきありがとうございます!
自転車で日本一周してる人のブログのランキングに参加してます。
↓ポチっていただけると順位が上がります。
自分の図々しさに驚いた方はポチってください(*^o^*)
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ


2014年9月29日月曜日

【日本一周45日目0929】変態ランナーとの出会い【猿払村〜興部町】

こんにちは、てつこです。
45日目のスタートは朝7時。道の駅泊のいいとこは朝早く出発できるってとこ。
やっぱ人に迷惑かけたくないしね。
ライダーハウスは居心地良くてついつい二度寝しちゃう。
今日の宿はどこになることやら。

出発して30km程、クッシャロ湖付近で旅人と出会う。
なんと走って日本一周をしてる前田さん。
神戸を出て140日目くらいらしい。
押しているのはランナー用のベビーカー。
これを押しながら1日4〜50km進むそうな。
歩いて旅してる人は何人か会ったけど、ランナーは初めて。
馬で日本縦断してる人の話したら、『そんな変態がいるんですか!!』と驚いてた。

いやいや、あんたも十二分に変態だからw

夕陽もいいけど朝日もいいね。

ここでも鮭釣りしてる人が。
複数同時にアタリがきたらどうすんだろw

韓国人チャリダーと遭遇!
昨日の宿泊地がランナーの前田さんと同じだったそうな。
多分今まで見たチャリダーで最重量装備。
普段はぶっちぎられてばかりの自分ですが、今回はぶっちぎらせていただきましたw

工事中。
今日は長距離走るから無駄な迂回はしたくなーい!
迂回路は冬季封鎖されるとこっぽい。
冬季封鎖なんてあるのね、びっくり。

枝幸(えさし)町へ。
神威岬(かむい)岬公園へ。
神威岬を通ったけど気づかないうちにスルーしてたみたい。
写真の右側にポツンとある岩礁がおそらく神威岬。
神の威厳を微塵にも感じさせない岬だったってことでw

鹿が巨大化してる。
川に設置された定置網。
獲物は間違いなく遡上する鮭だろう。
これみて悲しくなった。釣るのはともかく、網はずるいだろ。

船をそのまま改装した道の駅岡島。

名前が強烈、ふれっぷ。
ちなみに、今日はずっと強い向かい風。平地でも17km/h前後。

佐藤!
東北は佐藤多かったけど北海道はいまいち。

今までで1番近くで牛を見れた。さすが佐藤牧場!

オウムと聞いたら真っ先に王蟲が出てくるナウシカ好きです。
次点はサリン。

風力発電機群はたくさんあったけど太陽光発電は久しぶりに見た。

ホクレンフラッグ拾得。落ちてたw
もうどの店も売り切れで、黄色以降は全く手に入ってません。
北見市は玉ねぎが有名ってニュースで聞いた。

道の駅おうむ。
上にあるには展望台。
ここもトイレが室内だから泊まれそうだった。

ローソン!!
何の変哲もないローソンだけど、最後に見たのは留萌以来。
距離的には300kmほどだけど、事故って停滞してただけに随分久々。嬉しい。

日の出岬があるらしい。夕方なのでスルー。
日本海側は夕陽押しだったけど、オホーツク海側は日の出押し。そりゃそうだ。

おこっぺ町へ。今日の目的の宿がある町。
130km走ったあとの上りはしんどかった。
夜だし宿の写真はまた明日!

走行時間7時間53分、走行距離137km、45日間の総走行距離3306km

最後まで読んでいただきありがとうございます!
自転車で日本一周してる人のブログのランキングに参加してます。
ポチっていただけると順位が上がる仕組みです。
↓変態ランナーとの出会いの記念にポチっていただけると嬉しいです(*^o^*)
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ

【日本一周44日目0928】ついに本土最北端へ!【稚内市〜猿払村】

こんにちは、てつこです。
日本一周44日目、今日こそ最北端の宗谷岬へ向かいます。
といっても、午前中は雨降ってたので出発は12時過ぎ。せっかく最北端にいくなら晴れてなきゃ!
事故前日と合わせて3泊したみつばちの家。
外見はぼっろい一軒家。でも600円と稚内最安。
中はこんな感じ。室内の至る所に旅人の足跡が。20年ほど前は毎日満室だったとか。
自分も足跡を残して帰る。
さすが稚内、次の町への距離がぶっ飛んでる。
さりげなくロシア語表記もされてる。
最北端マック。ドナルドが偉そう。
国道238で宗谷岬方面へ。cape soyaじゃないのね。
20kmほど走ると風力発電機群が。宗谷丘陵や。
ちょっと遠回りだけど、オススメされてたので坂を上る。
木々もほんのり紅葉がかってる。コーンの景観損ねっぷりが異常。
美しい。苦労して上った甲斐があった。
うしうしもーもー、うしもーもー!
カリオストロの城。
城と風力発電機群。多分気象観測所的なやつ。
最初はバラバラに散ってた牛くんだけど、自分を見たら集まってきた。
応援してくれてるんだよね、ポケモントレーナーになった心地でした。
でもエサはあげないw
風車がお洒落なカフェを通り過ぎると…
宗谷記念公園が。
宮沢賢治の詩。サガレンはサハリンのこと。佐賀連合ではない。
ラペルーズ、初耳だわ。勉強不足。
名前と像の不一致感。
平和記念碑。
最北端の宗谷岬がすぐ真下に!

強風で自転車が転倒してた。最北端目前で故障とかやめてくれ!!!
故障はしてなかったけど、10分ほど四つ葉のクローバー探し。
あった!これがないとテールランプを取り付けられない。見つかってよかった。

ついにきたよ、最北端の宗谷岬!
他のチャリダーはここで愛車を持ち上げてカッコイイ写真撮ってた。
でも自分のゴールはここじゃないから4端制覇したときに取っておく。あとは東端の納沙布岬!

間宮のリンちゃんも到達を祝福してくれた。
歌碑。津軽海峡ではテンション上がったけどここは今ひとつ。
曲を知ってるかどうかで全然違うのね。
ちなみに流れる曲は宗谷岬。

ロシアがすぐそこに!

うっすらと見える対岸はロシアでっせ!
泳いでいったらどこで領海越えるのかな。

宗谷岬はお土産屋さんがある。佐多岬と神崎鼻では考えられない光景。

それもそのはず。岬の目の前を国道が通ってるし、アクセス良すぎ。納得。
佐多岬とか最後のコンビニから40km何もなかった気がするw

飲食店もこぞって最北端をアピール。

斗夢ソーヤ。旅してるとこんなダジャレが不意にツボに来る。
どうせなら、トム宗谷のほうがいいと思うんだが。

最北端の郵便局。
最北端の北海道犬。
うそです、これは一般の民家のワンちゃん。
最北端の学校。

しか注意の看板がかわいい。
とかいってたら鹿がいた。ズーム最大だから見辛くてごめんなさい。
真ん中の白い丸は尻尾ね。

真ん中右付近。鹿と併走。
このあと、道路を横断するオス鹿も見たけど写真撮り損ねてしまった。

宗谷岬越えてから動物の生態系変わったんじゃないかって錯覚に陥る。
ウミネコの群れ。それまではカラスだった。

猿払村へ。
釣り人がたくさん。みんな鮭釣りの最中。
猿払村付近は鮭の遡上が最も多いんだって。
今日の宿は道の駅。
地下道。幻想的。
ただの地下道がこんなに素敵になるなんて。
今日は道の駅泊。

走行時間4時間23分、走行距離77km、総走行距離3169km

最後まで読んでいただきありがとうございます!
自転車で日本一周してる人のブログのランキングに参加してます。
ポチっていただけると順位が上がる仕組みです。
↓最北端到達記念にポチっていただけると嬉しいです(*^o^*)
にほんブログ村 旅行ブログ 日本一周(自転車)へ